2017年8月2日 / 最終更新日 : 2017年8月2日 sonokawa 園川組 新機種導入(F201) 技研製作所のF201を導入しました。 幅400~600までの鋼矢板の打設が可能になります。硬質地盤対応の機材は後日導入になります。
2017年7月5日 / 最終更新日 : 2017年7月11日 sonokawa 園川組 H29年度安全週間! H29年度の安全週間(7月1日~7日)という事で、3日に八代支部の安全祈願祭、4日の建災防熊本県支部主催の安全大会は台風3号接近の為行けませんでしたが、安全大会には参加致しました。 工事量が増えてる中、事故が多発しており […]
2017年5月23日 / 最終更新日 : 2017年5月23日 sonokawa-gumi 園川組 5月ロードクリーン 5月度の清掃作業を行いました。 前回に引き続き、意外とポイ捨てが少なく感じました。
2017年5月9日 / 最終更新日 : 2017年5月11日 sonokawa-gumi 園川組 研修生 本日よりベトナムから2名の研修生が入りました。 明日からのアーク溶接、ガス溶接、玉掛けの講習を経て現場研修です。 言葉の壁を跳ね除けて頑張ってほしいものです。
2017年4月21日 / 最終更新日 : 2017年7月31日 sonokawa 園川組 フルハーネス(安全帯) 先日、某ゼネコンの安全会議参加してきました。 建設工事の高所作業においての安全帯がフルハーネス型が義務付けられる方向性だそうです。 作業高さ・工種等まだ未確定な部分はあるそうですが、重大災害撲滅の為に当社も考えていきます […]
2017年3月27日 / 最終更新日 : 2017年7月31日 sonokawa 園川組 南川大橋(南部幹線)完成 当社が左岸側ピアアバットを単独(H25)で上流側橋梁をJVサブ(H27~28)で携わらせて頂いた南川大橋の完成式典が行われました。 ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。 追伸:知り合いの方に動画を作って頂きました […]
2017年3月7日 / 最終更新日 : 2017年7月31日 sonokawa 園川組 3月度ロードクリーン 振興局と提携してる路線の清掃を行いました。 造園関係者で管理されたばかりなのか、意外とポイ捨てが少なくなっている様に感じました。
2015年7月1日 / 最終更新日 : 2015年7月8日 sonokawa-gumi 園川組 安全祈願祭 監督署・各発注機関をお招きして、(一社)八代建設業協会の安全祈願祭を開催いたしました。 本日より安全意識のさらなる向上を謀ってまいります。
2014年3月14日 / 最終更新日 : 2015年7月8日 sonokawa-gumi 園川組 新機種導入SCX900-3 日立住友重機械建機クレーンのSCX900-3を九州初導入致しました。 SCX900‐2からかなり改良されてるようで、月末からの現場での活躍を期待してます。
2014年2月15日 / 最終更新日 : 2015年7月8日 sonokawa-gumi 園川組 安全パトロール 昨日(H26.2.14)、労働基準監督署・発注者(県・市)との合同で建設業協会 八代支部の合同パトロールを開催致しました。 県7現場・市7現場のパトロール終了後にて監督署の方々からご指摘とアドバイスを頂き会員全体へ周知し […]